2人目妊娠中での切迫早産、入院の記録です。
入院6日目です。
採血
朝の採血にきた看護師さん、なんか見覚えがある・・・
と思っていたら、息子を出産する時に取り上げてくれた看護師さんでした☺️✨
カルテを見たからなのか、うっすら覚えていてくれたみたいで嬉しかったです🥺
朝ご飯
ミネストローネ、良いですねー😊
朝から元気のでる朝食です👍妊娠してからやたらトマトやトマトジュース、トマトスープ、ケチャップが美味しいのです。
息子の時はマックのポテトが最強でしたが、今回は果物やトマトなどが神的な存在です。
先生のお話
朝一、病室に担当医がきてくれました。
お腹の張りがないか、足のむくみなどを確認し、今日はエコーがあるよーと言っていました。
経腹エコーは2週間に一回しましょう、とのこと。
また、シャワーなど、あまり生活に制限もしていないので、使ってください、とのこと。
病院内の移動方法については改めて先生には聞きませんでした。
看護師さんと話していて、やはり先生の安静度の指示があっても、注意するにこしたことはないのだと思います。
たぶん先生に聞けば、歩いていいよって言われる気がします。
それでも一部の看護師さんからは破水などの危険もあるから念のため車椅子でって言われるはず。
ある程度歩いていいのに、全部車椅子だと自分も不便だし看護師さんたちの手も煩わせるし、と思っていたけど、車椅子の方が良いならそうしましょう。
担当の看護師さんとの話
なんて、上記のようなことを考えていたら、わたしの担当の看護師さんが現れました。
担当の看護師さんは、当初から先生の指示は歩行OKだし、面会やお腹の張りがある時には車椅子移動で、という意見でした。
一昨日の看護師さんは歩きで良い、昨日の看護師さんは車椅子で、という毎日指示が変わること。
それなら、わたしも安全な車椅子移動をしたいので、(歩いていて看護師さんに怒られるのも嫌だし)本日のシャワーなど、車椅子でお願いしたいことを伝えました。
すると、看護師の間での意見の違いが問題だと。
混乱させて申し訳ない、と謝られました。
担当医の指示は歩行OKなので、再度話し合います、とのことでした。
なんか大変面倒くさいことをさせてしまっているような・・逆に申し訳ない。
わたしは正直どっちでも良いのです。歩きでも車椅子でも。
でも歩きで良いなら、車椅子派の看護師さんに怒られないようにはしていただきたい、ナースステーションの前通るとドキドキするので😅
ただ、同室の歩行OKの妊婦さんも似たようなことで怒られているし、看護師さんの中で意見を統一してくれるのは有難いです。
のちほど、話し合った結果、わたしの場合は子宮口が開いており切迫早産の中でも軽いほうではないので、
- 病棟内で飲み物を買いに行くくらいは歩きでOK、それ以外は車椅子
という感じになりました。
看護師さんたちの間でも情報を共有してくれる、とのこと。あとは、飲み物買いに歩いて行く時に看護師さんに怒られないことを祈ります😭
エコー
エコーで始めて顔が見えました。可愛かったです☺️うちのチワワに顔が似ててビックリ🤭✨
ずっと下の方の位置に赤ちゃんがいて、いつエコーをしても顔がはっきりわかりませんでした。
見えても鼻と口くらい。
今日は正面から顔が見えて、こんな可愛いのがお腹にいるのかーと感動しました🥺
体重は1450gで週数相当とのことでした。
NST
モニターをつけると小さい張りが2回くらい。シャワーはOK出ました👍
看護師さんによると、トイレに行きたくなったり便秘、下痢も張りの原因になるのだとか。
切迫早産の場合は、そのコントロールが難しいそうです。
お昼ご飯
みかんが地味に嬉しい。果物があまり出ないので😭
お豆腐が箸ですくえないほど柔らかかったので、ご飯にONしました。美味しかったです。
午後は横になって過ごす
今日は午前中にエコーやらシャワーやらで動いたので、午後はひたすらゴロゴロして過ごしました。
午後2時からはマリコさんやら右京さんを見てます。再放送のゴールデンタイムです✨
自分がゆっくりしすぎて、忙しくしている夫や、保育園で頑張ってる息子に申し訳ないな、と思ってしまいます。
夕方ご飯がくるまで、絵を描いて過ごしました。今日はミニオンの絵😁
夕ご飯
とろろと麦ご飯✨和食で健康的です。
最初のうち、ご飯の量が多く感じて完食できなかったのですが、ここ最近完食です。
退院してこれだけ食べたら太りそう。間食しちゃうと思うし・・・