悩める母の保活&就活日記

保活・就活の悩みを解決!妊娠・出産・育児のエピソードもありのブログです⭐️

切迫早産での入院、48日目(36週0日)退院について

スポンサーリンク

2人目妊娠中の切迫早産、入院の記録です。

入院48日目です。

 

f:id:a-haruko:20190114184903j:plain

35週までのわたしの状態は、

子宮頸管長1.3㎝、子宮口3㎝開大、赤ちゃんは下がっています。

 

今日で36週になりました🎉😍🎉

前夜に前駆陣痛?お通じ?張り替えし?のような張りがありましたが、なんとか36週の朝を迎えられました!

嬉しいなー😆✨

 

 

朝ご飯

f:id:a-haruko:20190226094746j:image

ミートボールが美味しかったです✨

 

先生のお話、退院のこと

朝担当医が病室に来てくれて、退院のお話がありました。

今日点滴を抜いて、陣痛がこなければ明日退院‼️できるそうです😊

 

やっと退院✨2月中に退院出来るようで、お会計的にも安心です😊

帰ったら保険会社に診断書の請求しなきゃ!

 

先生は相変わらず、張りは出てくると思うけど、すぐ出産にはならないと思うよ、とのこと。

そうだといいなー✨

 

担当の看護師さんとのお話

わたしの担当看護師さんも病室に来てくれました。

36週になって良かったねー!と喜んでくれました。朝早めのシャワーを手配してくれたり、頼りになる看護師さんです☺️

 

37週までお腹にいてほしいなーと思い、36週くらいからだと内服の張り止めは必要ないのか再度確認😅

やっぱり36週からは張りは止める必要もないみたいで、内服はほとんどしないよ、とのことでした。

 

あとは赤ちゃんのタイミングに任せるしかない感じ。

一応37週までは安静に、ゆっくり過ごしてその時を待ちたいと思います。

 

あと、陣痛くるかもー!と緊張してるとお腹が張るからリラックスしてね、と言われました☺️

 

仮に今日陣痛が来たとしても、いつでもウェルカム!って感じでどんと構えていようと思います😁

 

点滴が抜けました!

寝るときもトイレもご飯も四六時中ほとんど一緒だった点滴とお別れしましたー😆

すごく身軽になりました!寝返りをうっても点滴のチューブがない、点滴入ってるところが痛くない、というのが本当に快適です。

 

入院中今までお産にならなかったのも点滴のおかげ😊

大変お世話になりました✨

 

朝イチのシャワー

点滴を抜いてすぐ、張り止めの効果があるうちにシャワーとなりました。

2日ぶりなのでサッパリです✨

 

点滴の差し替え時に両手がフリーでシャワーできる日も結構ありましたが、やっぱり点滴がないと楽☺️

明日退院出来るにしても、陣痛が来るにしても、シャワーもできたし準備万端です。

 

昨日夫に、もし今日明日で陣痛が来ても良いように必要そうな荷物を用意してもらいました。

入院のセットはすでに今使っているもので足りるので、

  • 産じょくショーツ(産前〜産後用)
  • 夜用ナプキン(産後用)
  • 小さい置き時計(授乳時用)
  • ペットボトルにつけるストロー(陣痛時用)

以上のものだけ追加で揃えてもらいました。

 

あとは出産後で足りるし、病院からお産や赤ちゃんのお世話に必要なものは支給されるのでこれで荷物は十分です👍

 

お昼ご飯

f:id:a-haruko:20190226154524j:image

今日は鶏肉のカツと、エビフライ☺️

酢の物やひじき煮も美味しいです!

 

お腹の張りと、少し痛みがあり完食はできませんでした💦

 

NST

f:id:a-haruko:20190226154737j:image

張りが1回・・・

 

かと思いきや、

 

f:id:a-haruko:20190226154805j:image

 

全部で4回張っていました😱張り返しすごい!

点滴の効果ってすごいんですねー💦

 

張る時に、生理痛のような痛みが少しあったため、ヒヤヒヤしました😱

あとで看護師さんに聞いたところ、この時7〜8分間隔で張りが来ていて痛みもある、ということで今日出産になるか明日帰れるかは五分五分だと言われていたみたいです💦

 

午後も生理痛のような痛みと張りは続きましたが、あまり酷くはなりませんでした。

 

エコー

エコー室で赤ちゃんの検査に呼ばれました。

すごく優しい女性の臨床検査技師さんで、エコー前は切迫で入院中であり張り返しがきている最中だということ、子宮口も開いているからお産になるかもしれないことなど、色々お話しました。

 

もう少しお腹にいてね、と赤ちゃんに話しかけてくれたりして、優しい✨

 

しかしエコー中は急に無言になり、何かあるのかとドキドキ😱

 

結果、ただ単に、赤ちゃんが下の方にいすぎて頭がうまく計測出来ないだけでした💦

無言のエコー、怖かったー😭

 

毎回下にいるので、技師さんに測りにくい、誤差が大きいだろうと言われていると伝えると、やっぱりそうだよね、と安心したようでした。

 

エコー後、技師さんに血圧は大丈夫?と聞かれたので高いと言われたことはないです、と答えました。

赤ちゃんに何かあるの?とここでも疑心暗鬼に・・・😭

 

質問の意図はよく分からないけど、あとからエコー検査は問題なかったよ、と担当医に言われたので、大丈夫だったのだと思います。

 

ちなみに赤ちゃんの推定体重は2709gでした。大きくなっていてよかった✨

でも今回も誤差は大きいだろうとのこと。

技師さんによると最低でも2500gを超えているのは間違いなさそう、とのことでした。

 

今日のエコー時も、顔は隠すし足は閉じてるしうつ伏せだしで、何も見せてくれない我が子・・・😅

エコー写真も技師さんは頑張って顔を見せてくれますが、毎回残念な感じです💦

 

先生のお話、再び

モニターで張りがあり、エコーの結果もでたので、再び担当医が話に来てくれました。

 

やはり、

  • 張りが続いて陣痛になれば出産
  • 張りが収まれば明日退院
  • 明日の朝の診察で子宮口が5〜6㎝開いている状態ならそのまま出産へ

ということでした。

 

担当医によると、

  • 36週は早産にはなるけど、37週で産まれるのと予後の疾患の可能性に大きな差はない。(小児科医の意見は多少違うだろうが、担当医としては今産まれても大きな問題はないでしょう、とのこと)
  • 患者さんの強い希望があれば別だが、この状態でも張り止めの点滴を再開する必要はないだろう。
  • 陣痛がきたら点滴でも止められないだろうから、産むしかない。
  • エコーの結果は問題なく、小さい赤ちゃんという印象ではない。
  • 肺の機能は36週では未熟かもしれないので、一過性の多呼吸などはあるかもしれない。場合によっては保育器での見守りも必要だが、ほとんどは人工呼吸器を必要とするなどの重大な問題ではない。
  • もし明日退院出来れば、その後は外来の検診でフォローする形で大丈夫。

 

という感じのお話でした。

わたしには今更どうすることもできないし、看護師さんたちにも37週まで家に帰っても寝ててね!と言われるので、ベットでゴロゴロしつつ、流れに身を任せようと思います😅

 

夜がいつもお腹が張りやすいので、今日の夜が山場だと思います。

 

今以上にお腹が張ったり痛かったりすれば、すぐナースコールするように言われているので、今日は自分で様子見ずに看護師さんに診てもらおうと思います😅💦

 

夕ご飯

f:id:a-haruko:20190226204303j:image

とろろごはん!お腹が痛くて完食できず😭

健康的な献立で参考になります。

無事退院出来たら、塩分とカロリーを気をつけた食生活にしないと、一気に太りそうです💦

 

明日の予定

明日は、朝にNSTと診察があります。

定期的な張りや痛みがなかったり、内診時に子宮口が開いていなければ午前中のうちに退院です☺️

 

子宮口はもともと3㎝開いているので、それ以上に開いているようなら帰れないかもしれません💦

 

就寝前に張りや痛みがおさまってきたので、もしかしたら明日は無事に自宅に帰れるかも・・・期待してしまいます😍