悩める母の保活&就活日記

保活・就活の悩みを解決!妊娠・出産・育児のエピソードもありのブログです⭐️

切迫早産での入院、37日目(34週3日)妊娠後期のマイナートラブル

スポンサーリンク

2人目妊娠中の切迫早産、入院の記録です。

入院37日目です。

 

f:id:a-haruko:20190119205631j:plain

34週のわたしの状況は、

子宮頸管長1.5㎝、子宮口3㎝開大、赤ちゃんは下がっています。

 

 

朝ご飯

f:id:a-haruko:20190215082859j:image

何度かお見かけする、この鯖?ぶり?とパンの組み合わせ😅

最初はびっくりしましたが、もう慣れました。退院まであと何回でるかなぁ😭

 

昨夜はお産が2人

昨夜静かだったので、全く気がつきませんでしたが、2人お産の方が続いたそうです。

どちらも助産婦さんで、病院についてからあっという間に産まれたのだとか😲

 

早く産まれれば安産、とは一概に言えないのかもしれませんが、陣痛で長く苦しまなかったのは良かったねぇ😭と思ってしまいます。

痛いことには変わりないのでしょうけど💦

 

経産婦は初産の時に比べてお産が早いといいますが、助産師さんには初産時の半分の時間で産まれるのが平均的だよ、と言われました。

わたしは初産時、12〜13時間かかったので、今度は6時間くらい?

 

わたしの場合、子宮口が開いていて赤ちゃんも下がっているのでもう少し早いかも、とも言われています。

 

36週で退院したいけど、陣痛から出産が短いと病院にくるタイミングが難しいです😅

破水から始まったらどうしよう・・

夫がいなくて陣痛タクシーがなかなか来なかったら?

息子をたまたま一人で見ていたら?

 

退院出来たとして、想定しておかないといけない事態が多すぎます💦

 

息子の預け先は近居の義母宅以外にもあてはあるのですが、親戚のうちが歩いて10分強。

お隣さんも仲良しなので、緊急事態の時はお隣さんに一時的に息子を預けることも検討しています。(お隣さんにも夫や義母が不在時は頼るかもしれない旨をお願いし、了承を得ています。)

 

ただ、預けに行ったり我が家に来てもらうのを待っているだけの時間の余裕があるのか。

そんなことしている間に夫や義母が仕事から戻りそうだし、いっそ息子と先に陣痛タクシーで病院まで行き、夫に病院に直行してもらい息子を預ける方が良いのか・・・

 

悩ましい・・・でも退院した時に困らないように、そろそろ決めておかないといけません😱

 

お昼ご飯

f:id:a-haruko:20190215132612j:image

あっさり塩ラーメン!そろそろ麺類かな〜と思っていたので、嬉しかったです。

途中で胃痛がしてきてラーメンは残してしまいましたが、餃子や酢の物は完食✨

 

でも主食を残したにもかかわらず、午後はしばらく胸焼けと胃痛が酷かったです💦

後期のマイナートラブルもなかなか辛いですね😭

 

お絵描き

f:id:a-haruko:20190215132939j:image

ご飯の後、すぐに横になると胃もたれなどが辛いので、少し絵を描いたりして過ごしています。

座っているのもあまり良くないので、ちょこちょこ描いています。

 

今日はしまじろうとサッカーの絵。

 

サッカー好きの夫は、息子と公園でよくサッカーをしているようです。

わたしが妊娠してからも母子二人で公園に行くとサッカーしてましたが、さすがにわたしは走れないのでパス回しだけ💦

 

今はパパと思いっきりボールを追いかけて走り回れるので、息子も楽しいようです☺️

 

実家に電話

こちらの病院で出産できる34週になるまでは、とシャワー以外では出歩かないようにしていました。

なので病棟食堂での実家や息子への電話もしばらくしていませんでした。

 

昨日父の病気の検査もあり結果が気になったので、34週も過ぎたし、と久しぶりに実家に電話してみました。

 

検査の結果はまだはっきりしないようですが、今日も病院に行って再度治療方針を相談するとのこと。

今のところ、すぐに再入院する必要はないみたいなので良かったです。

 

父はわたしが電話したことに喜んでくれ、父からもちょくちょく電話したいような雰囲気でしたが、まだ安静第一のため、頻繁に電話は出来ません😰

 

そう伝えるとあからさまにガッカリしていました😅

父も体調が万全ではないので、通院以外ではあまり外出も出来ず時間を持て余しているのだと思います。

 

退院したら息子の写真をアルバムにして、好きな食べ物と一緒に送ってあげようかな😁

 

夫からの差し入れ

f:id:a-haruko:20190215211021j:image

あめとおまんじゅう😍✨

嬉しい・・・

 

 

自宅にあるハリーポッターが読みたくなり、持ってきてくれるように頼んだら・・・

 

 

f:id:a-haruko:20190215211215j:image

 

夫チョイスの本が荷物に入ってました😅

たぶんハリーポッターを持ってくるのを忘れて、慌てて病院の売店で買ってくれたんだと思います☺️

読んだことない本なので、週末ゆっくり読もう✨

 

夕ご飯

f:id:a-haruko:20190215205611j:image

胃痛がひどくて食欲がわかず・・・

でも食べないのも良くないかな、と思い全体の7割くらいは食べました。(おかずは6割くらいかも)

 

食べてから、すぐに横になると胃痛や胸焼けがひどいし、座っているとお腹が張ってくる。しかも最近また座ると膣のあたりに刺さるような痛みや圧迫感がある・・・

そして夜は昼間に比べてお腹が張ります。

 

胃痛などはお腹が大きくなってきたマイナートラブルだと思いますが、張りが増えてきたのは少し心配です。

体がお産に向けて段々と準備を始めているのかな。

 

明日の予定

明日はNSTとシャワーの日☺️

点滴差し替えの日でもあるので、点滴を抜いてフリーな両手でシャワーできるかもしれません。

 

でも今刺しているところの調子が良いので、差し替えるのが勿体ない気もします。

明日の看護師さんの意見次第かな。病棟一の腕前の看護師さんに点滴をしてもらっても漏れてしまうので、もしかしたらもう何日か、差し替えしないかもしれません😭

 

 

 

おまけ

f:id:a-haruko:20190215210050j:image

先住犬のチワワ(うちの犬達のボス姉ちゃん、7歳。1.6キロ)と、実家から引き取ったおじいちゃんダックス(16歳)

 

仲良すぎ😅

 

チワワ姉ちゃんは普段穏やかだけど、しめるとこはしめる!って感じのうちのボス。

体の大きなキャバリアも、チワワ姉ちゃんが大好きでいつもくっついていて、絶対に逆らいません。

(ちなみに息子もチワワ姉ちゃんが好き)

 

16歳でうちにやってきたおじいちゃんダックスも、チワワ姉ちゃんは広い心で受け入れてくれました。本当に偉い子です☺️