2人目妊娠中の切迫早産、入院の記録です。
入院25日目です。
体重測定の日
今日は週一回の体重測定の日です。朝一6時半頃に看護師さんが心音チェックに回ってくるので、その時に測ります。
なんだか浮腫んでいるような、少し体が重くなった気がするな、と思いつつ、同室の人から先に測定。
看護師さんの、「あれ、今日測る人皆体重減ってるな〜」という声が聞こえてきます。
たぶんわたしは増えてます😭すでに妊娠前から8㎏増のわたしにとっては、体重が減るってほんと羨ましい✨
その後看護師さんがわたしの病室に来て測定。先週より300g増でした。
1㎏増えたとかではなくて良かったですが、増えていることには変わりなくちょっとショックです😭
看護師さんはこのくらい全然大丈夫!とステキな笑顔で去っていきました。
むくみか誤差の範囲かわからないけど、きっとお菓子は食べ過ぎだと思います。
病院食のご飯だけならゴロゴロしていても増えない気がします。
退院まで増やさないように気をつけよう・・・
朝ご飯
ジャガイモやブロッコリー、ベーコンのクリーム煮。クリーム煮って朝食だと重たいイメージがあったけど、このくらいの量なら全然食べられます。
家でも朝食に作ってみようかな☺️
なんだか、食後動悸がすることが増えてきました。
今回の妊娠中、食後の動悸がよくあります。少し寝てれば治るのですが、苦しくて嫌です😰
妊娠特有の症状かもね、と看護師さんにさらっと言われました。
日勤の看護師さん
今日は部屋担当は助産師さんのようです。
以前、先輩看護師さんに教えてもらいながらお仕事していた方。
一人で部屋担当をするようになったのですね😊
赤ちゃんの心音チェックのとき、心拍数が150〜160台なので、今起きてますねー、よく動いているし元気ですよ、とのこと。
親切に色々説明してくれます。
お腹の張りについて聞かれたので、
「昼間に1〜2時間に1回張るか張らないか、夕方〜夜にかけては胎動も強くなり張る回数も昼間よりは多いです」
と言ったら、32週でそのくらい張るのはあんまり良くないなぁ、とのこと。
定期的に張るようなら教えてください、と言われました。
32週くらいから張りも少しずつ増えてくるからねーとほかの看護師さんに言われていたので、こんなものかなと思っていたけど、点滴して安静にしているわりには多い方なのかな。
NSTをしても1回張る位なんですが、40分モニターつけて1回張るのは多い方なのか?疑問です。
入院当初には、張りの回数というより子宮口が開いている方が問題だと言われているので、いずれにしても36週までは出てこないようにお腹に留めておきたいです😱
息子と電話
食堂に電話をするために連れていってもらいました😊
FaceTimeってWi-Fi環境が必要なんでしょうか?最初食堂で回線がうまくつながらず、部屋にポケットWi-Fiを置いてきてしまったので、Wi-Fiをオフにしたら普通に使えました。
月の初めだったので、通信制限かかっていなくて良かった😭
久しぶりに息子の顔見ながら話が出来て嬉しかったです。息子も楽しかったようで、遊んでいるおもちゃや、犬達、パパと次々に写してくれました。
FaceTimeを繋げたまま、犬を追いかけまわし、おもちゃを広げてテンション高かったです😊
片付けが大変そう・・・💦
息子は今ルパンレンジャーにハマっているらしいです。もう戦隊モノブームがやってきたんですね、思ったより早かった💦
戦隊モノのおもちゃはシーズンごとに変わるし高いしでハマると大変そう。色々買わされそうで怖いです。
食堂で電話できる時間は20分くらいです。
息子はあんなに電話中は楽しそうだったのに、電話を切るときは寂しそう。
「ママがいいの」と泣きそうな声で言っていました。
「もう少し病院にお泊まりしたらママ帰るからね、パパと仲良しして待っててね」
と声をかけたら、笑顔でバイバイできました。
電話後、病室に戻ったら夫からラインがきました。
「すごい楽しかったーって(息子が)言ってたよ」
とのことで、良かったです☺️
お昼ご飯
節分のため、海苔巻きと豆が出ました!海苔巻き美味しかったー✨
看護師さんに豆はその辺にまいちゃえーと冗談で言われましたが、まかずに食べました😅
年の数だけ食べたらすごい量になってしまいます・・・
お絵描き
息子が「雪のペンキ屋さん」という歌を歌っているので、検索してみたらかわいい画像が✨
参考にして絵を描きました☺️
夕ご飯
メインは魚、お吸い物のお麩が花の形でかわいいです。春らしくて良いですね☺️
小鉢の卯の花も温かくて美味しかったです。出来立ての温かい卯の花がとても好きで、料理上手なお義母さんの卯の花が食べたくなりました。
夜勤の看護師さん
昨夜から今朝にかけての夜勤の看護師さんは、息子の出産時にお世話になった看護師さん😊
なんだか色々覚えてくれていて嬉しいです。
昨夜、先生から退院の話はあった?と聞かれたので、34週で点滴を抜いて1〜2日様子を見て退院の予定だと言われていることを話しました。
前の出産時も、退院してもすぐに産まれなかったもんね、と。退院してからインフルエンザに気をつけてね、とのことでした。
同じ病棟にもインフルエンザの患者さんがいて、隔離されていますし、職員の方もまだ随分休まれているそうです。
早く退院したいけど、自分はあまり出歩かないにしても、息子や夫がインフルエンザになる可能性はあるし、少し怖いです😰
ちなみに、息子妊娠中の時は、34〜36週あたりの2週間切迫早産で入院し、出産したのは38週でした。
38週の妊婦健診時、エコーでずいぶんと赤ちゃんが大きいので刺激しておきましょう、といわれ内診で卵膜剥離という処置をされました。
その日の夜に陣痛、翌朝出産となりました。
今回はどうなるかな。
切迫早産でも、臨月を迎えると意外と予定日まで持つ方もいるそうです。いつが誕生日になるのか楽しみです。
明日の予定
明日も検査などは何もなく、ひたすら安静の1日です。
先生が回診に来るくらいだと思います。
夫が届けてくれる漫画の続きと、差し入れを楽しみに過ごそうと思います😊