2人目妊娠中の切迫早産、入院の記録です。
入院24日目です。
赤ちゃんの泣き声
昨夜、赤ちゃんのいる病室の方から、赤ちゃんの泣き声の大合唱が聞こえてきました。
赤ちゃんって1人泣き出すと他の子に伝染することありますよね。まさにそんな感じ😅
最初は子猫みたいな、ニャーニャーという高い赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて、それから徐々に1人増え、2人増え・・・
対応してるお母さんは本当に大変だと思いますが、静まり返っているよりわたしは安心します。なんだかほっこりします☺️
でもお母さんは寝れなくて辛いでしょうね・・・1人目のお子さんだと余計に慣れなくて大変かもしれません。
私も息子で経験しているとはいえ、新生児の扱いは3年ぶりなので不安しかありません。
また眠れない日々がやってくるのか・・・と思うと、赤ちゃんの泣き声は可愛いけど、少し憂うつにもなります😰眠れないと辛いですよね。
朝ご飯
おかずは温泉卵とマヨネーズ和えのサラダ?でした☺️
今日は牛乳ではなくヨーグルト。ヨーグルト好きなのですが、お腹の調子がイマイチです💦
昨日の節分会
息子の保育園で節分会があったそうで、楽しめたらいいなーと思っていました。
保育園の出欠や連絡事項を確認できるアプリで、さっそく節分会の写真がアップされていました。
鬼役の先生が気合いが入ってる様子で、子供達を驚かしてました😆
息子は、最初鬼が出てきて、担任の先生と同じクラスのAちゃんを守る!と頑張っていたそうですが、やっぱり怖くなって泣いてしまったそう。
ちゃんと男の子していて母はビックリです😱
節分なので鬼に豆まきしている絵を描いて、夫から息子に渡してもらいました。
喜ぶかな、と思いきや保育園の鬼を思い出して息子には不評だったようです😭
昨日の保育園の給食の写真を夫が送ってくれました。
かわいい!
NST
いつも仰向けでモニターをつけてもらっていたのですが、今日は横向きでつけてもらいました。
仰向けだと息苦しかったり、お腹が張りやすかったりします。
今日はモニターをつけるまえに胃液が上がってくるような、気持ち悪い感じがあったので、横の方がいいのかな、と。
でもなかなか態勢が難しいです。ちょっと動くと赤ちゃんの心拍がとれなくなってヒヤヒヤしてました。
リラックスできる横向きではなく、動かないように変に背中や腰に力が入って、なんだか身動きとれず・・・😅
お腹は一度も張らなかったのでシャワーもOKとなり、結果的には良かったですが、横向きのモニターは慣れないと体が痛いです💦
お昼ご飯
メインは魚にシチューのようなクリームソースがかかっていました。
カリフラワーとベーコンの小鉢がコンソメ風味で美味しかったです☺️
シャワーと点滴の差し替え
点滴の差し替えの日だったので、針を抜いてからシャワーに入れました。
今まで左手に点滴だったので、次は右手かな、と思っていたら右手は一発で入らず。看護師さんにすごく謝られました💦
入院生活も20日を超えてくると、そろそろ腕も点滴の穴だらけになってきました。使える血管もかぎられてきて、刺すのも大変そうです。
わたしには両手とも太めの良い血管が少ないようです😱看護師さんに血管細いねーと言われました。
以前点滴を差していた箇所の血管の腫れが引かず、どこにするか迷っていました。
ややこしい血管で申し訳ないです💦
結局左手の肘付近で差し替え成功です。位置的に腕を曲げたり上げたりしていると、閉塞で点滴アラームが鳴りやすいのだとか。
手を極力曲げないって難しい・・・
新しく針が入っている箇所は、腫れてはいないのですが、手を動かすとなんとなく痛いです。
点滴が漏れていたり血管に入っていないことはなさそうなので、このまま様子見です。差し替えは4日後、持つといいなぁ・・・
小学生の時の入院について
看護師さんと点滴の話をしていて、わたしが小学校の低学年の頃、とある病気で2ヶ月ほど入院したことを思い出しました。
その時も24時間点滴をしていたと思います。
肘から下の腕にギプスシーネのような板をつけて、点滴をした箇所ごと包帯で固定していました。
今のように何度も点滴を差し替えていたので、退院してからも採血や点滴などにあまり動じなくなりました。
夫は注射が怖いらしく、わたしが点滴をされるところも見ていられない、というのですが、いつも大袈裟だなーと思ってしまいます😅
その入院期間中に局所麻酔で扁桃腺の除去手術もしました。
高熱が出ると、入院の原因となった病気にも良くないから、とのことで手術でした。
局所麻酔なので、医師が目の前で電気メスを持って手術します。当時8歳くらいだったので、それはそれは怖い体験でした。
その後大人になってから二度、怪我で手術することになったとき、全身麻酔だったし小学生の時の手術で度胸がついたのか、手術は怖くありませんでした。
2ヶ月入院したあとは、2泊3日の短期入院を何度かして、小学生のうちに病気は完治しています。
振り返ってみると、わたしが今まで入院した回数は片手では足りません。
怪我や病気は怖いですね。子どもも2人になるし、今後入院するような事態は出来るだけ避けたいので、健康面に気をつけなければな、と思います。
夕ご飯
ナス味噌炒めは美味しかったのですが、小鉢のレバーがどうしても食べられませんでした😭
レバー好きなのですが、厚揚げや青梗菜の煮物と煮てあって、味がなかったんです。ザ素材の味って感じで・・・
赤ちゃんのためにも体に良さそうだし適量だろうしレバー食べなきゃなーと思ったのですが、今日は撃沈しました。
次出たら完食できるように頑張ろうと思います😅
明日は息子と電話の日
明日は検査などは何もない日😊息子に電話かけてみようと思います!
パパと息子の生活ペースを乱すのも良くないかな、と思って電話は週一回にしています。
明日も電話後にグズらないか少し心配ですが、久しぶりに息子の声が聞けるので楽しみです☺️