悩める母の保活&就活日記

保活・就活の悩みを解決!妊娠・出産・育児のエピソードもありのブログです⭐️

切迫早産での入院、20日目(32週0日)退院の目処

スポンサーリンク

2人目妊娠中の切迫早産、入院の記録です。

入院20日目です。

f:id:a-haruko:20190114173350j:plain

 

やっと32週になりました🎉目標の34週まであと2週間です!

 

 

朝一の採血

朝は採血と採尿の日。

昨日の少し不器用そうな?夜勤の看護師さんではなく、違う看護師さんが採血に来られ、一発で採ってくれました😆

 

採血は7時前頃にしてもらいましたが、もう8時には結果が出るみたいです。

そんなに朝早くから検査技師さんっているんですね。救急外来や入院患者がいるから、夜勤がきっとあるんでしょうね。

 

8時過ぎに先生が病室に来てくれて、結果は特に問題ありませんとのことでした。

少し貧血だけど、点滴で一時的に血中濃度?が薄まっているせいだと思います、とのこと。鉄剤などは今のところ飲まなくても良いそうです。

鉄剤飲むと便秘になるので、飲まずにすんで良かった!

 

先生のお話

担当医が朝病室にきてくれて、採血の結果と今後のお話をしてくれました。

 

なんと!少しだけ退院の目処が立ちました😆

今お腹の張りなど落ち着いているので、このままの調子であれば34週で点滴を外して数日様子を見て、あとは自宅療養で良いと思います、とのこと。

 

う、嬉しい・・・😭

34週近くになってみないと、体調によって退院の予定は変わると思いますが、少し期待してしまいます。

自宅でも正期産となる37週までは自宅安静です。でも入院しているのと自宅安静じゃ精神的に大きく違います。

 

嬉しくて先生に聞いた話を夫にラインすると、36週までいるつもりでいた方が、もし34週で退院出来なかった時のショックが少ないよ、とクギを刺されました。

 

冷静ですね・・・😅ごもっともです。

浮かれずに平常心で過ごしたいと思います。

 

多分夫は、わたしが自宅安静になると息子のイヤイヤがパワーアップし、わたし自身も安静に出来ないのではと懸念しているんだと思います。

 

わたしが入院していれば、息子も夫の言うことを聞いてイヤイヤする頻度も少ないようで、夫と息子の2人の生活リズムもだいぶ安定してきた様子です。

でもわたしが自宅に帰れば、息子だって甘えたくなると思います。

 

自宅でもしばらく安静なので、ママが寝ていたとしても、今までパパと出来ていたことが、ママが良い!ママがやって!みたいになるのは目に見えています😅

 

まぁ、34週で帰ろうが36週で帰ろうがそういう状態は必ずあると思うので、息子の言うことにも適度に応えてあげたいなと思います😄

 

朝ご飯

f:id:a-haruko:20190129094545j:image

大きなミートボールがメインでした!

朝からお肉でテンション上がります😊

 

NST

モニターをつけている間、お腹の張りは全くありませんでした。

朝の赤ちゃんの心音チェックでも、飛び跳ねるように元気な心音を聞かせてくれました。

元気で何よりです👍

 

お腹の赤ちゃんには、健康でスクスク育って欲しい、と強く思います。

昨日電話で、病気の父の困惑しているような、弱々しい声を聞いたから、尚更そう思うのかもしれません。

 

そのためにも、出来るだけ早産を避けるように安静第一で過ごしたいと思います。

名付けも、そのような意味合いを込めるのも良いな、と思っています。

 

点滴差し替え

NSTの結果、シャワーOKが出たのでエコー検査前にシャワーに行けることになりました。

 

本当なら点滴の差し替え日は昨日だったのですが、今日シャワーに入る時に差し替えた方が楽なのでは、と昨日の看護師さんに言われました。

わたしもシャワーの時に針が付いてない方が楽なので、そうします、と言ったんですが。

 

実は一昨日の夜辺りから針の刺さってる部位が少し痛いな、と思っていました。ズキズキはしないけど、触ると痛い感じ。

日勤や夜勤の看護師さんに言っても、痛みが強かったり腫れてきたら差し替えましょう、とのことで様子見。

 

わたしもたまに痛いくらいで気にならない感じだったのですが、昨日はだんだん針の周りが赤くなってきて、痒くなってきました。

 

夜勤の看護師さんにはあまり痛みを無理しても良くないからね、と言われたのですが、差し替えた方が良いかどうかの判断がつかず・・・

 

耐えられない痛みとか、腫れとかじゃないので、差し替えお願いした方が良いのかわからず昨日一晩過ごしました。

 

今日の日勤の看護師さんには、点滴よく持ったねーと言われました😅昨日赤くなってたのを見て、差し替えた方が良いか心配してくれていた看護師さんでした。

 

どちらかといえば、差し替えた方がいいかどうかは腫れとか痛みの状態をみて看護師さんに決めて欲しいです。

あまり我慢すると炎症が起きたり血管が硬くなっちゃうから〜と言われても、正直どの程度の痛みで変えた方が良いのか素人にはよくわかりません😅

 

絶対にシャワーの時に差し替えたい!というわけでもないので、差し替えのタイミングが悩みどころです💦

 

今回の差し替えで、針は右手から左手へ。右手が重かったので楽になりました!

 

お昼ご飯

f:id:a-haruko:20190129184236j:image

エビフライと鶏肉のカツでした。

エビフライは普段は好んでは食べないのですが、食事として提供されれば食べます。

わざわざ選ばないけど、お弁当に入ってたら残さない、という感じ😁

きゅうりの酢の物にあさりが入っていて面白かったです。

 

エコー検査

夕方にエコー検査に呼ばれました。

最初は手で顔を隠していたのですが、検査の後半には正面から顔を見せてくれました☺️

ちゃんと目と鼻と口がある✨かわいいです。息子妊娠中の、エコー検査の時の顔に似ている気がします。

 

今日も足はクロスしていたのですが、検査技師さんからは性別はっきり見えてますねー、と。今までは足を閉じたり隠したりで見せてくれませんでした。

 

エコーでは、素人目にはよくわかりませんでしたが、検査技師さんには木の葉マークが見えていたそうです😚ぽこちゃん(先日急につけた胎児ネーム)は女子のようです。

 

推定体重が1951グラムでした。今日で32週ですが、大きさ的には33週相当とのこと。大きくなっていて一安心です。

 

それにしても、今お腹に約2キロの子を抱えているんですね。不思議な感じです😊

 

夜勤の看護師さん

今日の部屋担当の夜勤の看護師さんは優しいお母さんみたいな人です。

よく夜勤をされていて、日勤ではあまり見かけません。そういう働き方なんでしょうか。

 

20日も入院していると、好きな看護師さんと、やや苦手な看護師さんに分かれてきます。

好きな看護師さんは物腰の柔らかい、優しい人達。ほとんどの看護師さんは優しいです。

部屋担当が、自分の好きな看護師さんの時に、質問をしたり世間話をしたり、食堂に連れていってもらうようにしています☺️

 

苦手な看護師さんは、話を最後まで聞かずに話の腰を折ってしまうので、こちらが意図したことと違う回答をくれてモヤモヤします。数人います。

なので、極力質問はせず当たり障りなく過ごしています😅

 

夕ご飯

夕ご飯1時間前から凄い眠気が・・・気を失ったように寝ていました😅

f:id:a-haruko:20190129185301j:image

夕ご飯は、とろろと麦ご飯、こんにゃく炒め、煮魚でした。

魚に添えてあったネギはどうしても食べられず。いつもはほぼ完食なのですが、今日は無理でした😭💦

ネギの匂いや後味が少し苦手です。

 

最近胃もたれ?のような、胃液が逆流してくるような、寝ていると少し込み上げてくるものがあります。

これから臨月に向けてますます苦しくなりそうです😭

 

明日の予定

明日は何もない日です。絵を描いて過ごそうかな😊