2人目妊娠中の切迫早産、入院の記録です。
入院19日目です。
最近毎日快晴だったのですが、今日は薄曇り。なんなら雨が降ってくれた方が乾燥せずにインフルエンザのウイルスも蔓延しなさそうですね😅
夜中から胎動がお祭り騒ぎ
深夜2時頃に目が覚めると、胎動がすごいことに。
しゃっくりしたり、ボコンボコンおなかを蹴ったりとすごい暴れようでした。
今更ですが、胎児ネームはポコちゃんにしようかな。
途中胎動は大人しくなったりもしましたが、目が覚めてしまったせいか胎動がやたらと気になり眠れず、気がついたら朝方でした。
夜中も普段わたしは寝ていて気がつかないだけで、赤ちゃんは元気に活動しているんですね☺️
朝ご飯
出ました・・・いつかまた出会うとは思っていましたが、意外と早かったです。鯖とパンの組み合わせ😭
まぁ鯖は鯖で美味しいので、いつも通り完食しました👍
やはり牛乳を飲むと、お腹が膨れる?というかゴロゴロします。肝心なものはでないのに😔
昨日の息子の様子
昨日FaceTimeで電話したあと、息子は神社の節分祭にお出かけしてご機嫌だった様子。
面会後など、バイバイした後に寂しくなって大グズリすることが多々あったらしいので心配していたら、やはり午後からは雲行きが怪しくなってきたみたいです。
きっと「ママが良い」と言ってイヤイヤしたんでしょうね、夜に夫から疲れた感じのラインが来ました。
普段良い子にしてるといっても息子はまだ3歳、わたしが入院して19日目。よく頑張っていると思います。
夫も試行錯誤して対応してくれていて、感謝しかないです😭
夫は大変だろうけど、わたしはまた電話したいです。息子もわたしとの電話自体は心待ちにしているようだし。
でもその後の息子の情緒不安定さと夫の大変さを考えると、週一とはいえ電話をかけても良いものか・・・と葛藤があります💦
濃い看護師さん達
朝一は昨夜からの夜勤の看護師さんが心音チェックしてくれます。
今回の看護師さん、ゴットハンドかってくらい赤ちゃんの位置をほぼ一発で当てるのでびっくりします😳
お腹においてくれる手も温かくて気持ちいい感じ。優しくて不思議な看護師さん、大好きです。
それにしても、今日の看護師さん達はキャラが濃い😅
今日の日勤の看護師さん
10時頃に日勤の看護師さんが血圧測定や検温、赤ちゃんの心音チェックに来てくれました。
しかし、珍しく赤ちゃんの居場所が見つからない・・・奥深いところにいたのか、胎動はあるのになかなか心音がとれず、やっといたと思ったら朝よりだいぶ上にいました。
今までずっと下の方にいて毎日位置もたいして変わらずだったので、上(といってもへそ下くらい)に来ることもあるんだな、とちょっと驚きました。
わたしは今日はNSTなど何もなかったので、日勤の看護師さんはたまに病室に様子見にくるくらいでした。
なんとなく、同室の二人の妊婦さんへの看護師さんの対応を聞いていると、
- 二人のシャワーの時間帯を悩んでいて予約をとり忘れる
- 点滴の差し替えを忘れる
- 医療材料のゴミを病室に忘れていく
など、かなりうっかり連発していました😅
優しそうな看護師さんだけど、うっかりされると患者としてはドキドキしますね。
リーダー担当の看護師さん
リーダー担当とは、先生からの指示を他の看護師さんに伝達したり、仕事を割り振ったり、全体をみて指示出しする役割の看護師さんのことです。
今日のリーダーさんは、以前面会に行こうと歩いていた時に、切迫早産は歩かないで!とキツく注意された看護師さん。
良い人なんですが、マシンガントークでクセが強いんです😅
今日の夜勤の看護師さん
夕方日勤さんと交代にきた、今日の夜勤の看護師さんは、数日前シャワー時の点滴を止めて腕に固定するのにかなり手間取っていた看護師さん。
この作業、早くて丁寧な看護師さんもいるのですが、苦手な人は時間がかかるみたい。
不器用なのか、慣れていないのか😰
明日の朝の採血大丈夫かな。採血は得意だといいな💦
色々な看護師さんがいますが、皆さんよくお世話してくれて感謝しかないです😊
先生の病室での診察
今日は珍しくお昼前に先生がお話にきてくれました。いつもは8時〜9時くらいに来ます。
先生から、変わりないですか?と。
全く変わりないです。
先生のご家族にインフルエンザの方がいるとのこと😱身近にいると怖いものですね・・・とボソッとつぶやいていました。
明日は採血や経腹エコーをするので、その様子を見てまた考えます、とのこと。
明日のエコー楽しみです。
お昼ご飯
なんと!初めてのビーフシチューです。
美味しかったー✨牛肉が柔らかくて大きくて大満足です。
お絵かき
ブルドーザーの絵にまだ色をつけていなかったので、完成させました。
昨日の絵にも色を塗りました。
夫が洗濯物を回収しに来てくれるので、絵も一緒に持って帰ってもらおうと思います。
のちほど、夫から息子に絵を渡した時の動画が届きました。
「これ、飛ぶの!」と言って絵を床に投げる息子。「ね、飛んだでしょ!」とドヤ顔。
謎です。ちゃんと拾ってね。
実家に電話
父から電話をくれとメールが来たので、電話しました。
父はここ数日具合が悪いそうで、看病している母も参ってる様子でした。
父からは特に用事があるわけではなく、病気のせいで少し記憶障害が進んでいて、時々なぜわたしが入院しているのかわからなくなってしまうとのこと。
父はわたしから電話がこないことが不安のようです。
こういう時、遠方に嫁いでしまって悪かったな、と思います。
なぜ第2子の妊娠を報告した直後に、父の病気が見つかったのか。
長い手術に耐えたのは昨年の夏なのに、なぜもう具合が悪くなってしまうのか。
何もできない自分がもどかしいです。父に赤ちゃん見せられるといいな。
夜ご飯
メインは鶏肉!何か緑っぽいソースがかかっていたんですが、食べてもいまいちなんだかわかりませんでした。
漬物やお豆腐美味しかったです。
明日の予定
本当は今日が点滴差し替え日だったのですが、少し針先が痛むものの腫れてはいません。
看護師さんから、今日このまま腫れなかったら明日のシャワーの時に点滴外して入ろうか、と言われたのでそうしたいと思います😊点滴抜いてシャワーに入れるのは嬉しいです✨
明日はイベント盛りだくさんの日。
朝は採血・採尿、午前中は経腹エコーとNST。
午後からNSTの結果が良ければシャワー、点滴差し替え、という感じになると思います。
シーツ交換の日でもあるので、おちおち寝てられません。
1週間の9割方は暇なのに、妊娠週数が変わる火曜日だけはイベントごとが集中しています。
火曜日はいつもより出歩くので(車椅子移動ですが)、電話をかけたり飲み物買ったりと無駄に動かないようにしようと思います。