悩める母の保活&就活日記

保活・就活の悩みを解決!妊娠・出産・育児のエピソードもありのブログです⭐️

切迫早産での入院、15日目(31週2日)廊下に響く声

スポンサーリンク

2人目妊娠中の切迫早産、入院の記録です。

入院15日目です。

 

f:id:a-haruko:20190119205631j:plain

 

今日はNST、シャワー、点滴差し替えの日です。

 

 

夜勤の看護師さん

昨日の夜勤の看護師さんは研修中?なのか産婦人科慣れしていないのか、先輩看護師さんに教えてもらいながらお仕事されてました。

 

赤ちゃんの心音チェック(ドップラー)のとき、他の看護師さんはささっと終了なのですが、研修中看護師さんは赤ちゃんの心拍数の説明もしてくれました☺️

心拍数は150前後で正常範囲です、とのことで良かったです。

 

やや便秘気味

便秘や下痢はお腹の張りに繋がるそうなので、酸化マグネシウムという下剤で排便コントロールしています。

 

今まで朝1錠で十分だったのですが、最近やや便秘気味・・・😭

なんか牛乳飲むと出ないのにお腹ばっかり痛くなる気が・・・😰ジョアか飲むヨーグルトがいいなー

看護師さんに変更出来るか聞いてみよう。

 

朝ご飯

f:id:a-haruko:20190124093324j:image

今日から食パンをロールパンに変更してもらいました。

チーズとよく合います🧀

牛乳の下の小鉢は、ブロッコリーとカリフラワーのサラダです。よくブロッコリー出ます。

 

f:id:a-haruko:20190124105329j:image

↑昨日に引き続き、今日も昼食と夕食を二択から選択できる日です。

昼食に選んだチキンカチャトーラってなんでしょう?

夕食の水餃子が楽しみです✨

 

先生の病室での診察

お話のみです。

お腹の張りは変わりないので、点滴の流量や濃度も変更なしです☺️

 

お腹の夕方からのチクチクも様子見。もしかして子宮が大きくなる痛みかな?やっぱり胎動が強いからかな?

日勤の看護師さんにもどんな痛みか聞かれたけど、説明が難しい💦

張ってはいないので、大きな問題はないのでしょうか。

 

NST

中くらいの張りが一回。

f:id:a-haruko:20190124105631j:image

左側の波が赤ちゃんの心拍数、右側の波がお腹の張りを表します。

右側の波が一度山になっていますが、この時がお腹が張った時です。

胎動が凄かった後に張りを感じました。

 

痛みはなく、いつも40分前後のモニターで張りが1〜2回なので、今日もシャワーOK出ました🙆‍♀️

 

今まで、お昼ご飯前の11時とか11時半頃にシャワーの予約を取っていましたが、今日は午後の15時にしました。

12時からお昼ご飯だし、13時は看護師さんが忙しそうなので、無理に午前中に入らなくても良いか、と午後にしました。

 

午後は超暇なので、ゆっくり準備できるしこれからもそうしようかな。

ただ、面会が始まるのが15時なので、ちょっと人の出入りは気になりますが💦

 

お昼ご飯

f:id:a-haruko:20190124151216j:image

チキンカチャトーラ、トマト味でした🍅

バナナが出て嬉しいです😆

 

シャワー&点滴差し替え

久しぶりの点滴の針なしでのシャワーでした。

手がフリーになるって良いなぁ。

 

シャワー後点滴を右手に差し替えてもらいました。以前にも右手に点滴してくれた看護師さんと同じ人!

いきのいい血管を見つけてくれて、良い感じで刺してくれました☺️4日以上持ちそうな安定感です。

 

今日の差し替え時も、左手で痛みもなく安定していたので、変えてもらわなくても良かったくらいでした。一応、4日で差し替えるルールなので、看護師さんも差し替えるか迷ってました。

 

上手な看護師さんが良い血管に入れてくれると随分持ちます。そのうち、血管がもろくなって持ちにくくなるんでしょうけど・・・💦

 

廊下に響く声

やけに午前中から廊下で女性の声が響いているな、と思っていました。

苦しそうな、人を呼ぶような、あーー、とか、うーー、といった高い声です。

しばらく唸り、少し静かになり、また苦しそうな唸り声。

 

なんだろう・・・あ!もしかして陣痛😱⁉️

おばあちゃんが誰かを呼ぶ声かとも思いましたが、聞けば聞くほど痛がる感覚といい、陣痛のきている妊婦さんが病棟内にいるようでした。

 

陣痛室から聞こえるのか、一般病棟の病室で耐えていたのか、定かではないのですが、尋常ではない痛がりよう。

可哀想になるくらいの声が廊下に響いていました。

同室の面会者もざわつき、わたしも息子の時の陣痛に泣き喚いたことを思い出してドキドキしました。

 

夕飯が来る前頃には声は聞こえなくなったので、分娩室に移動したのか、産まれたのか、何か進展はあったのだと思います。

あと1〜2ヶ月先にはあの痛みをまた味わうんだな、きっと今回も叫ぶだろうな、と思うと怖いやら現実味がわかないやらで複雑な気持ちになりました😱

 

 

わたしが息子を朝方に出産後、その日の夜に、四人部屋のとなりのベットで陣痛に耐えている妊婦さんがいました。

まだ陣痛の間隔が長かったのか、陣痛室には入らず、一晩病室で耐えていました。その妊婦さんの静かなこと😳

時々痛そうな息遣いは聞こえてきましたが、叫ぶことも取り乱すこともなく、静かに陣痛をやり過ごしていたので、静かな出産なんて到底できなかったわたしは本当にすごいなぁと思いました。

 

のちにこの方は経産婦さんだと知ったのですが、わたしが今回お腹の子を出産するときに、同じように冷静でいられる自信がありません😰

理想は叫ばず、暴れず、短時間ですぽんと産みたいですが、どうなるやら・・・

 

今日の妊婦さんが無事に出産を終えられていたら良いな、と思った出来事でした。

 

お絵かき

f:id:a-haruko:20190124195909j:image

昨日から今日にかけて、少しずつ描きました。あまり長く座らないようにしています。

バズの顔が怖いです😭息子が喜ぶのか謎です💦

 

夕ご飯

f:id:a-haruko:20190124193312j:image

楽しみにしていた水餃子✨美味しかったです👍

煮浸しのナスはヘタまで食べて良かったんでしょうか?普通はヘタ残すのかな?あまり食べたことがなかったので、そのまま全部食べてしまいました。

 

明日の予定は

NSTなど、何もない日です。

夫が面会に来てくれるはずです😄自宅にある「のだめカンタービレ」を読み返したくて、夫に持ってきてくれるように頼んだので待ち遠しいです。

 

保育園で息子始め1月生まれの誕生会をするそうなので、楽しんできて欲しいです☺️