2人目妊娠中の切迫早産、入院の記録です。
入院12日目です。
今日はNSTやシャワーがない日。切迫入院では安定の暇な一日になりそうです😅
朝ご飯
朝の食パンは良いですねー😊
昼や夜は麺が出るときもありますが、主食はご飯の時の方が多いので三食ご飯だとちょっと飽きてきます😅
三食のうち、一回くらいはパンが良いです。飽きたらロールパンに変更してもらえるそうなので、それはそれで楽しみがあって良いなと思います👍
先生の病室での診察
いつもどおり、病室に担当医が来てくれて様子を聞かれます。
お腹の張りや体調は変わりありません。
先生から、今週どこかで診察(内診)しましょう、とのこと。
内診は入院前日ぶりです。
入院前は、子宮口の開きが指1本くらい(1センチくらい?)、子宮頸管長が20ミリでした。
入院してからベットでゴロゴロしまくっていたので、少しでも状態が良くなっていることを祈ります。
最近の体調
お腹の張りは、入院前は家事や買い物している時、1時間くらいの車移動の時は張ってるなーと思うこともありました。
でも少し休めばすぐ治る程度。
赤ちゃんが下の方にいるせいか、恥骨痛?のようなチクっとした痛みもたまにありました。
入院して、張り止めのリトドリンという点滴を2A15mLという単位で使用しています。
24時間つけっぱなしの点滴で、点滴のおかげか安静にしているためか、お腹の張りはほとんどありません。
張っても痛くないし、NSTでも40分モニターつけて小さな張りが1〜2回。
リトドリンの濃度も低いものだし、張りもないしで、すこぶる順調です。
ただ、座っているとなんだか膣やお尻に違和感があります。胎動があるととくに響きます。
赤ちゃんが本当に下の方にいるので、そのなんとも言えない違和感が破水とかにつながりそうな気がしてしまい、極力座らないようにしています。
座るのはごはんのときと少し絵を描く時くらいです。
担当の看護師さんのお話
しばらく顔を見せられなかったので、とわたしの担当の看護師さんがお話に病室に来てくれました。
よく話を聞いてくれる、優しい看護師さんです😊
体調のことや、安静度のことなど、困っていることはないか聞かれました。
体調は変わりなく、安静度についてもシャワーも面会も車椅子移動にしてもらっていて、あれから何のトラブルもありません。
やっぱり慎重に生活していた方が、看護師さんも見ていて安心なのだと思います。(自分も安心ですが☺️)
歩行OKなのに申し訳ないなと思わなくもないですが、状態が変わらないうちは車椅子でお願いしようと思います。
足の湿疹があまり良くなりません。悪くもないのですが、夜になると体温が高くなり非常に痒いです。
小さいアイスノンを借りて冷やすといくらかマシです。
担当の看護師さんにも湿疹を見てもらって、担当医の診察時に相談しましょう、となりました。
ただの乾燥肌なら良いのですが、点滴の副作用だと怖いです。リトドリンでの薬疹ならばマグセントに変更になってしまいます。副作用が最強と名高いマグセント・・・わたしの場合お腹の張りはあまりないので、出来ればお世話になりたくありません😱
あとは、あまり酷ければ皮膚科を受診しましょう、とのこと。看護師さんは、今もらってる痒み止め(レスタミンコーワクリーム)より強めのお薬を出してもらっても良いかもね、と。
看護師さんによると、担当医との診察時に、子宮頸管長や子宮口に変わりなければ通常なら点滴の濃度を下げたりするのだとか。
わたしの場合、今している点滴の濃度はとても低いので、これより下げようがなく、あとは内服のみなんだそうです。(あくまでこちらの病院の方針では、だと思います)
内服に移行し、張り返しがなければ34週を前に退院できるのかな?とちょっと欲が出てしまいます。でも看護師さんによると、わたしの場合は子宮口が開いているため、その可能性はとっても低そうでした。
わたしとしても、自宅安静になっても入院している時ほどの安静度はたぶん保てないので、34週前の退院は難しいのかな、とやっぱり思います。
ということは、今週内診して状態が変わりなくても早々に点滴から内服へ、という可能性はなさそうです。
担当の看護師さんに息子の様子を聞かれました。
息子は面会に来ると、帰ったその後が情緒不安定になり大泣きしている様子。会わなければ諦めてパパと楽しく過ごしているようです。
なので、面会は週末のみ、週一回くらいにしようと夫と話していました。
わたしとしては本音はもっと会いたいのですが、面会後の息子や夫の負担を考えると、やっぱり週一回くらいの面会の頻度がちょうど良いのかな、と思います。
これから先の長い時間の中でのたった4週間だから、と思って耐えています😭もっと寂しい思いをしているのはきっと息子だし、親子共々頑張りどきです💦
担当の看護師さんが、入院生活のこと、体調のこと、息子のことなど色々気にかけてくれるのでとても有難いです😊
昼ご飯
お昼は豚角煮丼でした😆✨肉好きのわたしとしてはテンション上がるメニューです✨
美味しかったー!
夫の面会
夫が洗濯物の回収や飲み物など差し入れを持って面会にきてくれました。
差し入れに大好きな生どら焼きが✨嬉しい😭
息子は自宅でも保育園でも楽しく過ごしているようで安心しました😊
ママがいなくても大丈夫、というのも少し寂しい気もしますが、息子が不安定にならずに毎日過ごせているならそれにこしたことはありません👌きっと内心では色々我慢して頑張ってくれているのだと思います😭
少し会わない間に息子は色々な言葉を覚え、服のサイズもアップしたそうです。成長するのは早いなぁと、遠方に住んでいてなかなか孫に会えない祖父母みたいな心境になります。
そういえば、入院前は夜寝る前しかしていなかった息子の歯磨きを、今は朝や休日の昼にもしているのだとか。育児に熱心な夫で助かります☺️
夫がレンタルのポケットWi-Fiを頼んでくれるとのこと。嬉しすぎます😭✨
病院にはWi-Fi環境がなく、携帯もタブレットもすぐ通信制限がかかってしまうので、すごく困っていました。
時間のありあまる入院生活では、ネット検索やアプリを使えずに暇をつぶす方法なんてあまりありません。
本を読むとか、テレビ見るくらい。テレビだってお金かかるし、本も大量にない限り時間が有り余ってしまいます。
レンタルのポケットWi-Fiにするのは、退院出来ればそんなに必要にならないので、1ヶ月のレンタルで良いだろう、と夫の意見です。
確かに自宅ではWi-Fi環境が整っているし、今までも多少の外出では不便なく携帯使えていたので外出先では不要です。
夫がさっそく帰ったら契約してくれるそうでとても楽しみです😊
夕ご飯
魚にチリソースがかかっていました。かぼちゃはカレー味。
自分では普段あまり作らないような、外食しても選ばないようなメニューが出てきて面白いです😃
お絵かき
今日は夕飯後にお絵かき。
アンパンマンと息子vsバイキンマン
最近夫によると、息子は戦いごっこに目覚めた模様。
「やっちゃんヒーロー」なるものに変身して空想の敵と戦っているそうです。
男の子だなー
明日は朝から採血・採尿
明日は6時に看護師さんに起こされ採血されるはずです。朝一に忘れずに採尿もしなければ。
早ければ明日、先生の診察もあると思います。NSTとシャワーの日でもあるので、イベント盛りだくさんです。
午前中に色々ありそうだから、シャワーは午後にゆっくり入ろうかな😊
イベントある日とない日の差が激しいです😆💦