起床時間の6時に目が覚めました。なんとなく4時頃から寝たり起きたり、熟睡した感じはないです。
入院2日目です。
朝の心音チェック
赤ちゃん元気でした。看護師さんが心音チェックしている時のニコニコした雰囲気好きです。
あ、ここにいたね、とか、元気だね、とか話しかけてくれます。
朝ご飯が来るまで息子にあげる絵を描いていました。
今日はトイストーリーのウッディと息子の絵。
描いている途中に担当医がきて、なんか描いてるね〜と☺️息子のときも担当医だった先生です。
聞いたことにきちんと答えてくれるので、とても好感度高いです。
先生のお話
お腹の張りはどうですか、と先生。
点滴をしていて、お腹の張りはそんなに感じないです。多少はありますが・・・
張りが増えてくるようなら張り止めを強くしましょう、とのこと。
今後もし34週前に産まれる兆候が出てきたら、母体にステロイドの注射をしましょう、と。
赤ちゃんの肺の成長を促進する効果があるのだそうです。
面会
午後の面会時間に夫と義母が来てくれました。洗濯物をわたして、飲み物など買ってもらって5分くらいで帰って行きました。
仕事のあいまですからね、こんなもんでしょう。
毎日来てもらわなくても大丈夫なくらいの準備はしてあるのですが、夫や義母の顔が見れるのは嬉しいです😃
明日は息子とくるねって言われて、楽しみすぎる😭💦
とにかく安静
午後の時間はとにかく暇です。
安静にしているしかないので、ブログ書いたり、テレビ見たり、携帯ぽちぽちしたり、時々絵を描いたりして過ごしています。
お腹の張りはあまり気になりませんが、赤ちゃんが下の方にいるため、胎動があると膣に響く感じがします。座っていると特にズキン、とするので、産まれそうな気がして怖いです。
看護師さんには、そういう時は出来るだけ横向いて寝ててね、と。
昼間暇すぎて眠気がやばいですが、昼寝したら夜寝れなくなりそうなので、とりあえず起きてました。
夕方、便秘気味なので看護師さんに相談し、酸化マグネシウムを出してもらいました。
妊婦さんでも飲める、お腹が痛くならない便秘薬です。
子宮口が開いてる、と言われてから気持ちの問題なのか、入院して環境が変わったせいなのか、便秘気味になってしまいました。
消灯
夜は9時から楽しみなテレビがあったけど、同室の人に迷惑かなーと思って見ないで過ごしました。音はイヤホンででないとはいえ、カーテンごしでもテレビの光が明るいですもんね。
わたしは同室の方はてっきり寝ているのかな、と思っていたけど、10時半頃トイレに行ったら普通にテレビ見てました。
ベッドの角度の問題なのか、全然テレビの明かり気になりませんでした😅
わたしも見れば良かったー😲
息子が寝てから、夫から息子の様子についてラインがきました。
めっちゃ良い子にしているそうです。
ご飯もよく食べ、パパのお手伝いもし、イヤイヤすることもないのだとか。
わたしがいる時は、ご飯たべない、着替えも歯磨きもイヤ、おかしおかし!って感じの毎日でした。
今は息子なりに頑張っているみたいです🥺
そういえば、カーズとトイストーリーの絵を面会にきた夫に渡していたのですが、息子がとても喜んでくれたみたいで嬉しかったです👍
明日は何を描こうかな😆
看護師さんが夜点滴を変えてくれました。今のところ弱い薬のようなので、多少の動機や手の震えがあるくらいです。
点滴とは関係ないみたいですが、手や足がすごいつります。これはちょっと辛いです。
このまま張りが落ち着いて、子宮頸管が伸びるといいなー