保活体験記
こんにちは、ハルコです😊 今回は、モンテッソーリ教育を取り入れている認証保育所に、見学に行った時の様子をご紹介します。
こんにちは、ハルコです😊 今回は息子が5〜6ヶ月頃に認証保育所の見学に行った時の様子を記事にしました。こちらは現在2歳半の息子が通う認証保育所でもあります。
こんにちは、ハルコです😊 子どもが0歳5ヶ月くらいの時から、色々な認証保育所に見学に行ったので、見学時の様子を紹介したいと思います。
こんにちは、ハルコです。 今回は、認証保育所に入りやすくなる、ちょっとしたコツをまとめました。 子どもを保育園に入れたい方で、現在扶養内パート勤務の方、求職中の方、フルタイム勤務の方でも、認可保育園の結果を待たずに認証保育所への入園を決めた…
こんにちは、ハルコです。 わたしが子連れで保育園見学に行って、大変だったことや良かったことをご紹介します。
こんにちは、ハルコです。 この記事は、待機児童が多い地域だと、認可保育園だけでなく認証保育所に入るのも難しい、というお話です。
こんにちは、ハルコです。 前回の記事の続きになります。 前回までのあらすじ 子どもが0才4か月で真剣に保活をはじめました 空きがあった高額な認可外保育園の電話対応が強気で不信感😠 というお話でした。
こんにちは、ハルコです。 0才4月入園を目指して、認可保育園に落ちた、その後のお話です。
こんにちは、ハルコです😊 「はじめまして」の記事で、保活をした時に10ヶ所くらいの保育園の見学に行きました、と書きました。 これは子どもが生まれてから、0才〜1才頃に保活をした時のことです。 前回、わたしの妊娠中のダメダメ保活エピソードをご紹介しま…
こんにちは、ハルコです。 わたしは妊娠中から保活をし、息子が1才のときに、認証保育園に入園することができました。 待機児童が多い地域で保育園に入れたことは本当に運が良かったです。しかし、わたしの保活には、失敗したこともたくさんありました。 わ…